新型コロナウイルス感染症 市内の感染状況について(令和5年3月28日更新)
市町村別の患者の状況(一週間累計報)の扱いについて
・令和4年9月27日(火)以降は、9月26日(月)からの全数届出見直しに伴い、居住地が分かる高齢者など発生届が出される方に限定し、火~月曜日の7日間累計を、毎週火曜日に公表することに変更します。
市内の感染状況について
令和5年3月28日(火)、北海道から直近7日間の累計感染者数(発生届の出された方)が公表されました。
全国では、新規感染者数は横ばいまたは減少傾向が続くことが見込まれます。また、北海道内でも、新規感染者数は減少傾向となっています。
3月13日からマスク着用の見直しが行われましたが、引き続き基本的な感染対策は重要です。市民の皆様におかれましては、三密回避、人との距離の確保、手洗い等の手指衛生、換気を十分に行う等の基本的な感染対策の実践をお願いします。また、感染に不安を感じるときは、ワクチン接種の有無にかかわらず検査を受けましょう。
市内の感染状況
期間 | 7日間累計感染者数 |
令和5年3月21日(火)から令和5年3月27日(月) | 1人 |
令和5年3月14日(火)から令和5年3月20日(月) | 4人 |
令和5年3月7日(火)から令和5年3月13日(月) | 5人 |
道内における医療機関所在地別の発生人数等につきましては、北海道のホームページで確認できますので、下記をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(北海道ホームページ)
お問い合わせ先
砂川市 保健福祉部 ふれあいセンター
〒073-0166 北海道砂川市西6条北6丁目1-1
TEL 0125-52-2000 FAX 0125-52-2114
お問い合わせフォーム
