ご近所で気軽に相談!サテライトささえあいセンター(砂川地域包括支援センター)
サテライトささえあいセンター(砂川地域包括支援センター出前講座)
全国の認知症の患者数は、年々増加傾向にあり、厚生労働省の推計では、2025年に約730万人になると予測されています。これは65歳以上の20.6%にあたり、高齢者の5人に1人が認知症になるといわれています。
高齢化が進む中、市にはどのような制度があり、どのような支援を受けられるのか、誰に相談すればよいのかなど、不安を抱える方も多いと思います。
そんなときに、介護や福祉、医療など高齢者の総合相談窓口となるのが、砂川市地域包括支援センター「ささえあいセンター」です。
「ささえあいセンター」は、市役所内に常設していますが、より身近な場所で相談できるよう、地域の集会所等に赴き、センターの職員によるミニ講座や相談会を行っています。町内会・老人クラブ等の皆様からのご要望により、開設いたします。
ぜひお気軽にお問合せください。
そらっぷセンターでのサテライトささえあいセンターの様子
市役所1階介護福祉課横の常設のささえあいセンター お気軽にご相談ください(*´∇`)ノ
【お問い合わせ】ささえあいセンター(砂川市地域包括支援センター)TEL 0125-54-3077
お問い合わせ先
砂川市 保健福祉部 介護福祉課 高齢者支援係〔1階 10番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-4452 FAX 0125-55-2301
お問い合わせフォーム
