砂川市では地域おこし協力隊を1名募集します!(商店街振興・観光振興)
砂川市地域おこし協力隊募集動画
砂川市地域おこし協力隊OBの伊藤活樹さんが作成いたしましたので、ご覧ください。
スイーツのまちで一緒に働きませんか?
砂川市は、人口約17,000人、札幌市と旭川市のほぼ中間に位置し、東西に10.5km、南北に12.7km、総面積は78.68平方km、東部にはなだらかな丘陵地帯は広がり、西部には石狩川と空知川が流れる緑と水に恵まれた自然豊かなまちです。
街の中心部を南北にJR函館本線と国道12号が縦貫し、道央自動車道へも2ヵ所のインターチェンジで結ばれており、平成27年8月には砂川SAスマートインターチェンジが開設し、交通の要衝としても非常に利便性の高いまちです。
「医療のまち」として、砂川市立病院が「中空知地域センター病院」として位置づけられ、安心・安全に暮らせるまちづくりに積極的に取り組んでいるほか、一昨年からは、街の中心部への集客・回遊を目的とした、まちなか集客施設「SuBACo」において、商店街のPRや商店街と協力した各種イベントや事業などを行っています。
また、歴史的な背景から、市内には菓子店が多く点在していることから、市内の菓子店などと協力し「お菓子のまち」として、地域ブランド「すながわスイートロード」を積極的に推し進めています。
地域おこし協力隊には、新たな視点や発想で、地域活性化の原動力としてまちづくり・地域課題の解決に取り組んでいただきます。
砂川市は、地方の暮らしに興味を持ち、地域おこし活動に意欲のある方、地域おこし活動を通して、起業・就業を目指す意欲ある方々の応募をお待ちしております。
まちなか集客施設SuBACoで商店街振興を担当する地域おこし協力隊を1名募集します!
まちなか集客施設SuBACoにて商店街を元気にするために課題の解決やPR等を担っていただきます。
観光協会で観光振興を担当する地域おこし協力隊を1名募集します!
砂川観光協会において観光PR等を担っていただくことで、将来的には観光協会の中心的な役割を担う人材としての活躍を期待しています。
申し込み受付期間
- 令和3年1月29日~令和3年2月26日まで(当日必着)
参考
- SuBACoについてはこちらのページをご覧ください。
- すながわスイートロード協議会のFacebookはこちら
- 砂川観光協会ホームページ「すながわトリップ」はこちら
- 砂川市地域ブランド構築事業についてはこちら
お問い合わせ先
砂川市 経済部 商工労働観光課 商工振興係
〒073-0195 北海道砂川市西6条北3丁目1-1
TEL 0125-54-2121(内線347) FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム