ホーム > 生活・くらし > 住宅 > 内部改修済の公営住宅の入居者募集について

内部改修済の公営住宅の入居者募集について

内部改修住宅

 市では、令和4年3月策定の砂川市公営住宅等長寿命化計画に基づき、老朽化した一部の団地について内部改修工事を行っています。この度、内部改修済の住宅に空きが出ましたので、入居者を募集します。

募集する住宅

団地名 部屋名称 間取り
宮川中央団地(改良住宅) 西3条1号棟13号室(1階) 3LDK

お申込みについて

 この住宅は、本来入居者(入居要件をすべて満たしている方:注1)がお申込みできます。また、現在市営(改良)住宅に入居されている方がお申込みする場合、「募集停止対象住戸に居住していること」または「特定入居(注2)に該当すること」が必要になります。

(注1)入居要件

  1. 住宅に困窮していることが明らかであること(住居を失う危険がある場合や不適切な住居に住んでいる場合など)。
  2. 現に同居または同居しようとする親族(婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者その他婚姻の予約者を含む)であること。
  3. 申込世帯の収入月額が、114,000円を超えていないこと。ただし、身体障害者である場合その他特に居住の安定を図る必要があるものとして規則で定める場合は、139,000円を超えていないこと。
  4. 持ち家がないこと(売却等により入居手続までに持家でなくなることが確認できる場合を除く)。
  5. 市町村に係る地方税を滞納していない者であること。
  6. 入居者および現に同居または同居しようとする親族が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でないこと。

(注2)「特定入居」の要件

お申込みが多数となった場合について

 下記の順位によって、入居者を決定します(先着順ではありません)。同じ順位の方が複数いた場合には、抽選を行います。

  1. 現に下記の募集停止対象住戸に入居中の世帯。
  1. 特定入居に該当し、1を除く、現に市営(改良)住宅に入居する世帯。
  2. 市内・市外の新規申し込み世帯。

受付方法

申込時に提出するもの

 砂川市営(改良)住宅入居申込案内PDFファイル(461KB)P8をご確認ください。

入居決定後に提出するもの

 入居が決定した場合には、下記の書類についてご用意いただきます。詳しくは、改めてご案内いたします。

1.入居請書PDFファイル(144KB)

(必要書類)

2.確認書PDFファイル(110KB):共同生活に関する決まり事等を誓約いただきます。

3.敷金の納付:入居する住宅の家賃2か月分

※市営(改良)住宅からの転居の場合は、前住宅の退去に関する書類も提出していただきます。

入居期限

 入居決定者は、令和7年8月1日~10月31日の期間に必要書類を提出いただき、内部改修済住宅へ入居してください。

※市営(改良)住宅から移転する方は、現在の住居における退去手続きを同時に行っていただきます。

注意事項

  1. 住宅使用料は、同じ住棟の改修していない住戸と異なります。
  1. 設置できるストーブはFFストーブに限ります(各部屋に設置可能)。
  2. ガス給湯器リース料金の目安
  1. ガス料金は使用量に応じて請求されます(1点給湯→3点給湯になるため、使用量が増える可能性があります)。
  2. ガス給湯器による追い焚きはできません。
  3. トイレは暖房便座のみが設置されています。温水洗浄機能付き便座が必要な場合は、届出が必要になります。また、自己負担にて設置をお願いします(電源および分岐栓あり)。
  4. エアコンの設置を希望する場合は届出の上、自己負担にて設置をお願いします(専用電源あり。単相100Vのみ)。
  5. 衛星アンテナの設置を希望する場合は届出の上、自己負担にて設置をお願いします。
  6. 網戸は各自でご用意ください(網戸レールは設置済みです)。
  7. カーテンレールは設置済みです。
  8. 照明はLED器具を設置済みです。
  9. インターネットの光回線は接続可能です(お部屋までの配線工事については契約業者へご依頼ください)。
  10. 現在入居されている市営(改良)住宅から内部改修済の公営住宅へ転居する場合であっても、移転費は出ません。
  11. 申込は1世帯1住宅のみです。

Adobe AcrobatReaderのダウンロードPDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますより無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

砂川市 建設部 建築住宅課 住宅係
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8757 FAX 0125-74-8798
お問い合わせはフォーム


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから