ホーム > 市政情報 > 防災・防火 > 弾道ミサイル落下時の行動等について

弾道ミサイル落下時の行動等について

弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。

ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、緊急速報メール等により緊急情報がお知らせされます。

メッセージが流れたら直ちに以下の行動をとってください

屋外にいる場合

屋内にいる場合

ミサイル啓発マンガリーフレットPDFファイル(1202KB)

詳細については、北海道からのお知らせこのリンクは別ウィンドウで開きますまたは国民保護ポータルサイトこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

 

弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A

弾道ミサイルが発射されてもJアラートが鳴らないことがあるのはなぜでしょうか?

全国瞬時警報システム(Jアラート)は、弾道ミサイルが日本の領土・領海に落下する可能性又は領土・領海を通過する可能性がある場合に使用します。したがって、日本の領土・領海に落下する可能性又は領土・領海を通過する可能性がないと判断した場合は、Jアラートは使用しません。
なお、日本の排他的経済水域(EEZ)内にミサイルが落下する可能性がある場合は、Jアラートは使用しませんが、船舶、航空機に対しては迅速に警報を発します。

ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか?

北朝鮮から弾道ミサイルが発射され、日本に飛来する場合、極めて短時間で日本に飛来することが予想されます。
たとえば、平成28年2月7日に北朝鮮西岸の東倉里(トンチャンリ)付近から発射された弾道ミサイルは、約10分後に、発射場所から約1,600km離れた沖縄県先島諸島上空を通過しています。
なお、弾道ミサイルの種類や発射の方法、発射場所等により日本へ飛来するまでの時間は異なります。

なぜ頑丈な建物や地下などへ避難するのですか?

ミサイル着弾時の爆風や破片などによる被害を避けるためには屋内(できれば頑丈な建物)や地下への避難が有効だからです。

自宅(木造住宅)にいる場合はどうしたらよいでしょうか?

すぐに避難できるところに頑丈な建物や地下街などがあれば直ちにそちらに避難してください。それができない場合は、できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動してください。

建物内に避難してから気を付けることはありますか?

爆風で壊れた窓ガラスなどで被害を受けないよう、できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動してください。

弾道ミサイルの情報が伝達されたとき、自動車の車内にいる場合はどうすればよいですか?

車は燃料のガソリンなどに引火するおそれがあります。
車を止めて頑丈な建物や地下に避難してください。周囲に避難できる頑丈な建物や地下施設がない場合、車から離れて地面に伏せ、頭部を守ってください。

車から出ると危険な場合はどうしたらよいですか?

高速道路を通行している時など、車から出ると危険な場合には、車を安全な場所に止め、車内で姿勢を低くして、行政からの指示があるまで待機してください。

ミサイルが着弾した後は何をすればよいですか?

弾頭の種類に応じて被害の様相や対応が大きく異なります。
そのため、テレビ、ラジオ、インターネットなどを通じて情報収集に努めてください。また、行政からの指示があればそれにしたがって、落ち着いて行動してください。

近くにミサイルが着弾した時はどうすればよいですか?

弾頭の種類に応じて被害の及ぶ範囲などが異なりますが、次のように行動してください。
・屋外にいる場合は、口と鼻をハンカチで覆いながら、現場から直ちに離れ、密閉性の高い屋内の部屋または風上に避難してください。
・屋内にいる場合は、換気扇を止め、窓を閉め、目張りをして室内を密閉してください。

 

関連リンク

スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用

弾道ミサイル情報等の国民保護情報については、現在、Jアラートを通じて市町村の防災行政無線、登録制メール等により国民に伝達されるほか、消防庁から携帯大手事業者(株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンク株式会社)を経由するエリアメール・緊急速報メールにより携帯電話・スマートフォンに配信されています。携帯電話・スマートフォンのほとんどが、エリアメール・緊急速報メールを受信できますが、一部には受信できないものがあります。
お持ちの携帯電話・スマートフォンが受信できるかどうかの確認手順と、受信できない(又は受信できるか分からない)場合の対策をまとめたので確認しましょう。

お持ちの携帯電話・スマートフォンがエリアメール・緊急速報メールを受信できるかどうかの確認方法

まず、契約されている携帯事業者が以下の(1)、(2)のいずれに当たるかをご確認ください

(1)携帯大手事業者の場合
携帯大手事業者が販売した携帯電話端末については、ほとんどの機種において、エリアメール・緊急速報メールを受信することができます。

 以下のリンクから対応機種の確認ができます(ここに掲載されていない機種は受信ができません。)。

(2)携帯大手事業者以外の事業者(MVNO)の場合
iPhone端末については、基本的に受信可能です。android端末についても、次のいずれに該当するものはエリアメール・緊急速報メールを受信することができます。

・携帯大手事業者の販売端末を同系列のMVNOで使用する場合(※)
・MVNOがエリアメール・緊急速報メール(Jアラートの配信)の受信機能を確認している場合
※ 携帯大手事業者が受信を保証しているものではありません。
詳細については、回線契約をしている事業者にお問い合わせください。

【留意事項】…(1)、(2)共通
国民保護に関する情報は「災害・避難情報」として配信されます。「災害・避難情報」の御利用は、エリアメール・緊急速報メールの受信の設定をONにする必要があります(初期設定は原則ONになっています。)。

受信できない(又は受信できるか分からない)場合の対策

(1)民間事業者のスマートフォンアプリ・メールの例
「yahoo!防災情報」があり、スマートフォンアプリ携帯電話のメールにより、弾道ミサイル情報等をヤフー株式会社が無料で提供しています。
以下のリンクからスマートフォンアプリのインストールや、携帯電話のメールアドレスを登録することができます。

(2)北海道の登録制メール
北海道では、事前に登録したスマートフォンと携帯電話のメールアドレスに弾道ミサイル情報をメールで送信する登録制メールを実施しています。
以下のリンクからメールアドレスを登録することができます。

消防庁舎のサイレンを吹鳴してお知らせします

市では、弾道ミサイル落下の可能性がある場合、市民の皆さんに注意喚起を図るため、消防庁舎のサイレンを吹鳴してお知らせします。

弾道ミサイル落下の可能性がある場合のサイレン吹鳴パターン

サイレン吹鳴パターン
30秒吹鳴を5回繰り返します

サイレン音サンプル
サイレン音のサンプルです
(※クリックすると音声が流れます)

Adobe AcrobatReaderのダウンロードPDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますより無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

砂川市 総務部 市長公室課 防災対策係〔3階 33番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8765 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから