ホーム > 部長のページ > 平成28年 > 8月の様子

8月の様子

8月31日 じゃりん子給食 !

じゃりん子給食の様子

教育次長の河原です。
学校給食センターでは、地元野菜が豊富な時期に旬の野菜をたくさん使った献立を「じゃりん子給食」として毎年提供しています。生産者団体の協力を得て、今年初めからこの日のために作付をお願いした、玉ねぎ、芋、人参、なす、トマト、いんげん、パプリカなどで夏野菜カレーを作りました。そして今日、野菜を作ってくださったJA新砂川女性部もぎたて市部会の方たちが、中央小学校で児童と一緒に給食を食べ交流をしていただきました。
ふだん食べられない野菜もおいしく食べられたと児童に好評で、5年生の教室では、黒板に感想をみんなで書いてくれました。
今後も地元食材を使い、安心・安全でおいしい給食を提供していきます。

美味しく好評だったじゃりん子給食

美味しいじゃりん子給食の様子

動画なし

8月31日 高齢者および障がい者虐待防止連絡協議会を開催しました!

高齢者および障がい者虐待防止連絡協議会

市民部長の中村です。
8月31日(水) 平成28年度砂川市高齢者および障がい者虐待防止連絡協議会を開催しました。
滝川保健所や障害者職業能力開発校などの関係機関および町内会連合会や老人クラブ連合会などの地域で活動されている団体のほか、介護、障害施設の皆様など32名の方に出席していただきました。
この会議は、平成26年度から高齢者と障がい者を合わせて行っており、国、道および市の虐待の状況や平成27年度の事例から虐待の傾向など報告したほか、権利擁護の観点も含めて、社会福祉協議会の阿部次長から日常生活自立支援事業の説明をいただきました。
虐待は、第三者の目が届かない場合も多く、発見が遅れがちになります。皆様の周りで虐待が疑われる場合がありましたら、躊躇せず市やささえあいセンター(地域包括支援センター)に通報をお願いします。

動画なし

8月29日 全国一斉「高齢者・障がい者の人権あんしん相談」強化週間を実施します!

全国一斉「高齢者・障がい者の人権あんしん相談」強化週間

市民部長の中村です。
法務局では、全国的に高齢者や障がい者に対する虐待などの事案が依然として数多く発生していることから、平成21年度から全国一斉「高齢者・障がい者の人権あんしん相談」強化週間を実施しています。
今年は、9月5日(月)から9月11日(日)までの期間が設定されました。
相談は無料で、秘密は厳守されますので、一人で悩まずご相談ください。
【開設時間】 強化期間中 9月5日(月)~9日(金) 8時30分~19時00分
9月10日(土)、11日(日) 10時00分~17時00分  強化期間以外 8時30分~17時15分
【電話番号】 0570-003-110(全国共通ナビダイヤル)※滝川法務局につながります。
また、市やささえあいセンター(地域包括支援センター)でも相談に応じていますので、虐待やいやがらせ、差別などでお困りの高齢者や障がいのある方、周りで虐待などを見聞きしたという方はご相談ください。

動画なし

8月28日 各種イベントで飲酒運転の撲滅を呼びかけています!

各種イベントで飲酒運転の撲滅を呼びかけています

市民部長の中村です。
今月に開催された「ラブ・リバー2016夏まつり」と「砂川市民まつり」で、飲酒運転撲滅の啓発活動を行いました。
それぞれ、会場内には「飲酒運転 しない!させない!許さない!」と書かれたのぼりを立てるとともに、交通安全指導員から来場者に「うちわ」や「ポケットティッシュ」を配布しました。(左の写真は、ラブ・リバー2016夏まつり)
また、今年は各種団体が主催するイベントや町内会の行事でも、市が貸し出したのぼりや飲酒運転撲滅を呼びかけるなど、多くのイベント等で飲酒運転撲滅の啓発が行われています。
こうした一つひとつの取り組みが飲酒運転撲滅の機運を高めていくと考えています。
ご協力いただきました各団体の皆様に心より感謝を申し上げますとともに、今後とも飲酒運転撲滅および交通事故防止へのご理解とご協力をお願いいたします。

各種イベントで飲酒運転の撲滅を呼びかけています

お祭り広場

動画なし

8月26日 第26回砂川お祭り広場

経済部長の福士です。
夏の楽しいイベントが市内各所で開催されております。
25日には中央市場特設会場の第26回砂川お祭り広場開場式に出席し、餅まきをさせていただきました。
同じ日程(25日~27日)で、西2条北通りには露店が並んでいますし、外で焼肉も食べれます。
お祭り広場と「はしご」して砂川のお祭りを楽しみましょう。
なお、中央市場特設会場では27日に砂商連のトリプルチャンス抽選会も開催されますのでお楽しみに。

露天

動画なし

8月25日 ケアカフェすながわに参加しました!

ケアカフェすながわに参加しました

市民部長の中村です。
8月24日(水)カフェくるみるで行われた「ケアカフェすながわ」に参加しました。
ケアカフェとは、コーヒーなどを飲みながら医療、介護、福祉の仕事に携わる方がその都度設定されるテーマについて、少人数に分かれて話し合い、顔の見える関係づくりや自分の業務に係る相談場所として活用しようとするものです。
ケアカフェすながわは定期的に行われており、介護福祉課が行う認知症カフェとして実施したこともあります。
今回のテーマは、「震災」でした。地震による災害が震災と呼ばれますが、今回の水害についてふれられる方も多く、いざというときのために、各自、避難場所の確認や防災セットなどの備えが必要ということに加え、皆さんが勤務されている病院や施設などに入院、入所されている方の避難誘導の方法も把握しておかなければならないといったことが話し合われました。
ケアカフェすながわの取り組みによって、医療、介護、福祉の円滑な連携につながっています。スタッフの皆さんのご尽力に敬意を表します。

動画なし

8月19日 北海道市長会副市長会議で「砂川みまもりんく」を紹介する機会をいただきました!

北海道市長会副市長会議

市民部長の中村です。
8月18日(木)パークホテルで行われた北海道市長会副市長会議で「砂川みまもりんく(地域包括ケアネットワークシステム)」を紹介する機会をいただき、市立病院地域医療連携課の山田課長とともに説明のため出席しました。
当日の副市長会議では、北海道地域医療構想担当局長から「地域医療構想」についての説明もあり、そのなかでも「砂川みまもりんく」を紹介していただきました。
「砂川みまもりんく」は、昨年の11月から稼働したインターネットを利用して医療と介護をつなぐシステムで、医療・介護の円滑な連携に活用されています。

動画なし

8月12日 お墓参りがピークを迎えます!

お墓参りがピークを迎えます

市民部長の中村です。
今年もお盆時期となり、お墓参りがピークを迎えます。
北吉野墓地も、草刈りや清掃を行い、臨時公衆電話および仮設トイレを8月10日(水)から21日(日)まで設置します。
皆様が気持よくお参りできるよう、マナーを守り、すべてのごみのお持ち帰りをお願いいたします。
今年の夏も暑くなります。水分をこまめに補給し、熱中症には十分注意してください。

動画なし

8月11日 ひだまりカフェを開催しました!

ひだまりカフェを開催しました

市民部長の中村です。
8月10日(水) カフェくるみるで、「ひだまりカフェ」(認知症カフェ)を開催しました。
ひだまりカフェは、認知症の方を介護する家族などの心のケアを目的として、ささえあいセンター(地域包括支援センター)が認知症を抱える家族の会と共催して開催しているもので、今年度は5月に続き2回目になります。
参加者の中には、ささえあいセンターの職員のほか、ケアマネジャーや介護事業者の方もおり、専門的なアドバイスを受けることも可能なことから、認知症の方が在宅で療養するためのヒントを得る貴重な場にもなっています。
次回は、10月12日(水)午後2時から、会場も同じカフェくるみるで開催を予定しております。参加は自由で事前連絡も要しませんので、関心のある方は、ぜひ参加をご検討ください。

動画なし

8月10日「ネコ ! ねこ ! 猫 !! 」展が始じまりました。

展示の様子

教育次長の河原です。
北海道文学館ミニ巡回展と併催で「ネコ!ねこ!猫!!」展を公民館2階特別展示室で開催中です。
北海道文学館からは、「我輩は猫である」の初版本の復刻本をはじめ、猫を題材にした小説の一部、俳句などがパネルに展示されています。子どもが手にとって読めるよう絵本も用意されています。また、市民から募集した手芸作品や陶芸作品、猫スリッパ、豊沼地区、空知太地区放課後学校の児童が書いた猫の絵や大きなふすま絵などが展示されています。
この「ネコ!ねこ!猫!!」展は8月10日(水)から31日(水)まで(開館時間は10時~16時)毎日行なっています。
猫好きにはたまらない展示となっていますので、ぜひお気軽にご覧ください。

動画なし

8月10日 認知症多職種事例検討会に参加しました!

認知症多職種事例検討会

市民部長の中村です。
8月9日(火) NPO法人中空知地域で認知症を支える会が主催する「認知症多職種事例検討会」に参加しました。
この検討会は、同法人が定期的に開催しており、毎回、参加希望者が多いため、お断りしている方もいるようで、この日も120名を超える参加があり、会場となった市立病院の多目的ホールは、写真のとおり満員の状態でした。
この日の事例検討は、「独居認知症高齢者の成年後見制度手続きに関わった事例」がテーマであり、参加された皆さんは、それぞれの立場で与えられたテーマにかかわる課題や解決策などをグループごとに議論されていました。
このような現実に即した実践的な事例検討は、様々な職種の意見を聞くことができるとともに、顔の見える関係づくりに役立つようです。
市は、本事業の一部を同法人に業務委託するなど、認知症対策について緊密な連携関係を構築しており、今後も認知症になっても地域で安心して暮らすことができるよう、他の関係機関や団体とも連携を図りながら、各種事業に取り組んでいきたいと考えています。

動画なし

8月9日 道路清掃ボランティア活動が行われました

職員

建設部長の湯浅です。
8月6日(土)に砂川建設協会会員のボランティア活動として、南1丁目線の道路清掃が行われました。
この活動は、「道の日」(8月10日)にちなみ、8月の第1土曜日に午前6時から1時間程度、東1線付近から道々芦別砂川線まで約1.9kmの区間について、道路の草刈りとゴ拾いなどを行っております。
お盆時期を迎え、お墓参りに訪れる人が少しでも気持ちよくお墓参りができるよう、毎年行っておりますが、砂川建設協会から57名、市役所職員23名の80名により行われ、作業後はとてもきれいになりました。
建設協会会員の皆様には、ボランティア活動として、各分野においてご協力いただいておりますことに感謝申し上げます。

建設協会

道路脇の雑草を取り除いています

道路脇の雑草が取り除かれきれいになりました

道路がきれいになりました

動画なし

8月9日  いきいきシニアプログラム(介護予防教室)を実施しています!

いきいきシニアプログラムを実施しています

市民部長の中村です。
高齢期を迎えても地域で安心して暮らし続けるためには、心身の充実が必要です。
砂川市の介護保険事業では、毎週、運動する機会を設けるとともに、健康や介護予防に役立つ情報を盛り込んだ「いきいきシニアプログラム」をショッピングプラザ「アイアイ」の2階の多目的ホールをお借りして実施しています。
「いきいきシニアプログラム」は、おおよそ3カ月間程度の集中した取り組みにより、身体能力の維持向上を図るもので、プログラムの開始前後の運動能力などのデータを記録し、その推移を比較するなど、効果が実感できるよう工夫されています。
参加者は、基本的に介護認定を受けていない方になりますが、詳細につきましては、介護福祉課又はささえあいセンター(地域包括支援センター)までお問い合わせください。

動画なし

8月9日 地域包括ケアネットワークシステム運営協議会を開催しました!

地域包括ケアネットワークシステム運営協議会

市民部長の中村です。
8月8日(月) 市立病院多目的ホールで、平成28年度砂川市地域包括ケアネットワークシステム運営協議会(砂川みまもりんく)の定期総会を開催しました。
「砂川みまもりんく」は、ICT(情報通信技術)を活用して、市立病院が保有する電子カルテに基づく医療情報を市内の医療および介護事業所等と共有することにより、医療連携・在宅療養等を推進しようとするものです。
当日は、昨年の11月から運用を開始したシステムの稼働状況・利用事業所のアンケート調査の結果のほか、これからのシステムのあり方などについて協議しました。
ICTの活用では、中空知の自治体病院間のネットワークシステムである「そらネット」も稼働を開始しており、将来的には、ふたつのシステムの連携も視野に入れて、活用を図っていきたいと考えています。

動画なし

8月8日 「みまもりんご」が、ラブ・リバー砂川夏まつりに参加しました!

みまもりんごがラブ・リバーに参加しました

市民部長の中村です。
8月5日(金) オアシスパーク会場で開催された、ラブ・リバー砂川夏まつりに高齢者の見守りキャラクターである「みまもりんご」が参加しました。
昨年のラブ・リバーが、「みまもりんご」の初お目見えの機会でしたので、ちょうど1年になります。
当日は、天候にも恵まれて絶好のおまつり日和となり、昨年同様、ポークチャップリンとご一緒に、子どもからお年寄りまで多くの皆様と交流しました。
これからは、高齢者の見守りをはじめとする福祉活動のほか、市のPRなど幅広いジャンルの活動も検討していきたいと考えていますので、応援よろしくお願いします。

動画なし

8月5日 市民防火のつどいで「火の用心の唄」を披露しました!

市民防火のつどいで「火の用心の唄」を披露しました

市民部長の中村です。
8月5日(金) 地域交流センターゆうで開催された、第46回市民防火のつどいのオープニングで空知太保育所の子どもたち(幼年消防クラブ員)が「火の用心の唄」を披露しました。
この日のために、練習を重ねてきた4・5歳児15人が、ゆうの中庭のステージで、可愛らしい火の用心の法被をまとい、元気いっぱい歌いました。
その後、市民劇団「心呂座」による歌とダンスや「ファイヤーレンジャーショー」など、楽しい一日となりました。
暑いなか、お世話いただいた関係者の皆様、たいへんありがとうございました。

動画なし

8月5日 北海道病院協会空知支部研修会に参加しました!

北海道病院協会空知支部研修会

市民部長の中村です。
8月4日(木) 砂川パークホテルで行われた北海道病院協会空知支部研修会に参加しました。
砂川市立病院が本協会の会員であり、研修会のテーマも高齢化が進行する砂川市にとって重要な課題である「地域包括ケアシステムについて」ということもあって参加しました。
講演では、「砂川みまもりんく」の取り組みの際にたいへんお世話になった、道高齢者保健福祉課の山谷主幹が講師になり、約1時間30分にわたり、医療構想と地域包括ケアシステムの関わり、医療と介護の連携および医療機関が地域包括ケアに取り組むことの重要性などについてお話されました。
高齢期を迎えても安心して暮らすことができる「地域包括ケアシステム」の構築は、どの市町村でも進める必要があることから、市立病院とも連携を深め、砂川市の実情にあった施策に取り組んでいきたいと考えています。

動画なし

8月2日 ジャリン子夏祭り2016 !

スポンジ合戦の様子

教育次長の河原です。
前日の雨模様が嘘のように、暑すぎるくらいの好天の中、8月2日、日の出公園において、子ども会育成団体連絡協議会が主催する「ジャリン子夏祭り2016」が開催され、約200名の親子連れで賑わいました。
砂川ロータリークラブ、民生児童委員協議会、更生保護女性会のご協力をいただき、今年は、屋外の活動を意欲的に取り組めるよう“水遊び”をテーマにした「スポンジ合戦」(左写真)や「水鉄砲遊び」等が行われ、子どもたちは夏の楽しいイベントのひと時を満喫していたようでした。

動画なし

8月2日  高次脳機能障がい関係者学習会が開催されました!

高次脳機能障がい関係者学習会

市民部長の中村です。
8月1日(月)地域交流センターゆうで、平成28年度 高次脳機能障がい関係者学習会が開催されました。
この学習会は、滝川保健所と砂川市が共催して取り組んだもので、砂川市のほか、上砂川町、奈井江町、浦臼町の関係職員34名の参加により開催されました。
高次脳機能障がいとは、脳外傷や脳血管障害などの病気により、脳にダメージを受けることで生じる認知障害や行動障害などの症状をいい、外見では障がいがあることが分かりにくく、病識もほとんどないことから、“見えない障がい”とも言われています。
このような障がいがあっても、住み慣れた地域で安心して暮らすためには、相談体制の充実や在宅におけるリハビリなど解決しなければならない課題が数多くあります。
広域的に開催された関係者学習会を地域連携などについて考えるよい機会ととらえ、今後の取り組みに活かしたいと考えています。

動画なし

8月1日 青空図書館が開催されました。

中学生ボランティアによるミニシアター

教育次長の河原です。
7月29日(金)、地域交流センターゆうで「青空図書館」を行いました。
夏休みに読み聞かせやゲームなどを楽しんでもらうイベントで、親子連れや小学生80名以上が参加しました。
今回は「まぁるいおはなしと ころがる工作」として、“丸”がテーマのおはなし会と、オリジナル迷路づくりという盛りだくさんの内容でした。
当日はあいにくの雨で屋内での実施となりましたが、いろいろな“丸”のおはなしに子どもたちは興味津々。特に中学生ボランティアによるミニシアター「パンクがえる」(左写真)では、風船をかえるのおなかに見立ててだんだん膨らむというおはなしに大盛り上がりでした。工作では、子どもたちは厚紙にこまかく切ったスポンジを貼って自分だけのオリジナル迷路作りに挑戦しました。
図書館では毎月おはなし会を実施しています。8月は20日(土)の「おはなしのいずみ ちびっこ版」(幼児~小学校低学年対象)と25日(木)の「赤ちゃんのおはなしばたけ」を実施しますので、ぜひ遊びに来てください。

動画なし


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから