ホーム > 部長のページ > 2025年 > 8月の様子

8月の様子

8月6日 「砂川学園開校に向けた教職員説明会」を開催!

 教育次長の玉川です。
 7月30日と8月5日の両日、市内の小中学校の教職員を対象とした表題の説明会を開催し、合わせて129人に参加いただきました。
 砂川学園の開校が約8か月後に近づく中、今回の説明会は、今後開催を予定している保護者向けの説明会で説明する内容や砂川学園における教育活動の詳細などを説明し、教職員が砂川学園に関する共通の理解を持って、スムーズな開校を迎えるために開催したものです。
 校長先生・教頭先生をはじめ教職員の皆さんには、小中学校の適正規模・適正配置の検討を始めて以来、様々なご協力をいただいております。今年度は閉校に向けた取組と砂川学園の開校に向けた準備を並行して進めていただいており、また、小中一貫教育推進委員会・各ワーキンググループの会議では65名の教職員が委員として参加しています。
 今回の説明会でも、最後まで真剣にお聞きいただきました。こうした皆さんの熱意や一つひとつの取組が、必ず砂川学園における児童生徒のより良い学びにつながると考えています。
 日頃からのご協力に心より感謝申し上げます。

制服・ジャージ展示

模型展示

制服・ジャージ展示

動画なし

8月5日 図書館おたのしみ会~紙ざらアーチェリーでまとまてあそび~

 教育次長の玉川です。
 7月31日(木)に図書館おたのしみ会を行い、子ども・大人合わせて70名の参加がありました。
 大きな絵本や手遊びのおはなし会を楽しんだ後は、紙ざらとストローでアーチェリーを作り、「風船あて」「飛距離大会」「鬼の的入れ」の各ブース回ってまとあて遊び。さらに3つのブースを回ってもらえるシールを集めると1回ガチャを引くことができ、折り紙で作ったキラキラ指輪やガッコいいクワガタムシなど景品をもらえるというオマケつきとあって、参加した子どもたちは「楽しかった!」と笑顔を浮かべていました。
 図書館では今回のおたのしみ会以外でも、毎月おはなし会も行っています。0~2歳児向けが第4木曜、3歳以上向けが第2土曜、ともに児童書コーナーで午前11時開始です。
 事前の申込不要はですので、お気軽にお越しください!

(アーチェリー作成中)

(よし!打つよ~)


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから