社会教育事業のお知らせ
「第73回砂川市成人式」延期のお知らせ
令和3年1月10日(日)に開催を予定していた第73回砂川市成人式につきましては、新型コロナウイルス感染防止対策を講じたうえで、開催することを検討しておりましたが、12月24日(木)に行われた北海道新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、集中対策期間、札幌市内・旭川市内での外出自粛要請や、札幌と他地域との往来自粛要請が1月15日まで延期されたことを考慮し、やむを得ず延期することといたしました。
新成人の皆様には改めて延期の案内と、6月下旬頃に開催の案内を送付させていただきます。
なお、砂川市ホームページに情報を掲載いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
新成人及び保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
延期後の日程等について(令和2年12月25日現在)
日時
令和3年8月14日(土)14:00~(予定)
(新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、中止・延期となる場合がございますことを予めご了承ください。)
場 所
砂川市地域交流センター ゆう
対 象
平成12年4月2日~平成13年4月1日までに生まれた方。
案内状
新成人の皆様には改めて開催の案内を6月下旬頃に送付いたします。
【案内状送付対象者】
①令和2年12月25日現在で砂川市に住民登録があった方。
②市外にお住まいで、砂川市成人式への参加申し込みが完了している方。
③令和3年6月1日現在で砂川市に住民登録がある方。
④市外にお住まいで、新たに砂川市成人式への参加申し込みを行った方。
第73回砂川市成人式ご家族等の入場について
北海道内の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、式典会場への入場制限を一部変更いたします。
【新成人の関係者について】
・新成人関係者は式典会場に入場することはできません。
・新成人関係者が来場された場合、別室にて、式典の様子をご覧いただくことが可能です。
・別室への来場は新成人1名につき1名までです。なお、座席数には制限がございますのであらかじめご了承ください。(座席については先着順となります。)
・案内状送付時に配布した参加者証については、受付時に提出が必要となりますので必ずご持参ください。
・式典の撮影を希望される方は、所定のスペースにビデオカメラの設置が可能となっております。(式典の撮影には、三脚が必要となります。三脚をご持参ください。)
・カメラの設置を希望される方は職員がご案内します。13:35までにご来場ください。(所定の時間以外で、カメラの設置はできません。)
・カメラについては、受付にて配布する整理券の番号順に設置していただきます。(設置場所には制限がございますのであらかじめご了承ください。)
【注意事項】
・ご覧いただく映像については、会場内の式典進行状況により、会場の様子が見えにくい場合がございます。
・成人式の実施に関する最新の情報は、このページに随時更新しますのでご確認ください。
【新型コロナウイルス感染拡大防止対策】
(1) 自宅検温
→当日の朝の体温を測定し、体温が37.5℃以上の方は入場を制限いたします。
(2) 参加者証の提出
→11月下旬頃までに送付される案内状に同封し、参加者証を配布しております。
成人式出席者(新成人・ご家族等)は、参加者証に自宅検温の結果や体調など必要事項を記入し、成人式当日に提出していただきますので、お忘れのないようご留意ください。
参加者証に記載されている入場基準を満たさない場合は、入場を制限いたします。
(3) マスクの着用
→出席者は、必ずマスクをご着用ください。
※フェイスガード又はマウスガードのみの着用はご遠慮ください。
(4)サーマルカメラによる検温
→会場出入口にて、出席者の検温を実施いたします。
(5)会場の換気
→会場は、随時換気を行いますので、服装等防寒対策を検討のうえ、ご来場することをおすすめいたします。
(6)移動制限について ※追加記載
→市外対象者の方のお住まいの地域で、移動制限が発生した場合、各地の要請に基づき行動してください。
第73回砂川市成人式のご案内
砂川市では毎年、新成人としての門出を祝うとともに、社会人の一員としての自覚を促すことを目的に成人式を開催しています。
第73回砂川市成人式を下記のとおり開催します。
成人式に関する最新の情報は、このページに随時更新されますので、ご確認ください。
【日時】
令和3年1月10日(日曜・「成人の日」の前日)
14:00~15:45(受付13時~13:45)
【会場】
砂川市地域交流センターゆう
【対象者】
平成12年4月2日~平成13年4月1日までに生まれた方
※砂川市に住民登録がある方は、11月下旬頃までに案内状を送付いたします。
※進学・就職などで住所を市外に移されている方が、砂川市成人式に出席を希望される場合、社会教育課までご連絡ください。案内状を送付いたします。
【新成人の関係者について】
ご家族等の来場は、新成人1名につき1名までといたします。
なお、席数には限りがありますので予めご了承ください。やむを得ない事情により、ご家族以外の同伴者が必要な場合は、事前に社会教育課までご連絡ください。(ご家族の複数同伴が必要な場合も同様です)
【注意事項】
新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、成人式を中止する場合がございますので予めご了承ください。
【新型コロナウイルス感染拡大防止対策】
下記の内容をご了承のうえ、ご来場いただきますようお願い申し上げます。
(1) 自宅検温
→当日の朝の体温を測定し、体温が37.5℃以上の方は入場を制限いたします。
(2) 参加者証の提出
→11月下旬頃までに送付される案内状に同封し、参加者証を配布しております。
成人式出席者(新成人・ご家族等)は、参加者証に自宅検温の結果や体調など必要事項を記入し、成人式当日に提出していただきますので、お忘れのないようご留意ください。
参加者証に記載されている入場基準を満たさない場合は、入場を制限いたします。
(3) マスクの着用
→出席者には、必ずマスクをご着用ください。
※フェイスガード又はマウスガードのみの着用はご遠慮ください。
(4)サーマルカメラによる検温
→会場出入口にて、出席者の検温を実施いたします。
(5)会場の換気
→会場は、随時換気を行いますので、服装等防寒対策を検討のうえ、ご来場することをおすすめいたします。
令和3年度地域サークル活動利用団体の募集について
地域の方々が「コミュニケーションを図る場」として、学校施設を有効活用する地域サークル活動の活動団体を募集します。
希望団体は令和3年2月10日(水)までに申請をして下さい。
また、現在活動している団体への入会を希望する方は、お問合せください。
実施期間
▼令和3年4月~令和4年3月(学校休業日を除く)
※新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては、活動に制限がかかる場合があります。
実施場所・実施時間
▼市内小・中学校
▼原則午後6時~9時
使 用 料
▼ 体育館520円・ミーティングルーム100円(一時間あたり)
対象
▼ 文化・スポーツ・レクリェーション活動等を行う、学校区住民を中心とした5人以上の団体
申請書
▼書式
①学校施設使用許可申請書(69KB)
②学校施設使用許可申請書(記載例)(72KB)
③学校施設使用料免除申請書(67KB)
④学校施設使用料免除申請書(記載例)(69KB)
【使用料免除の対象】
・市又は委員会が主催する事業
・PTAが主催する大会及び研修会等の事業
・地域子ども会、スポーツ少年団その他児童生徒の健全育成事業
・上記3つのほか、委員会が認めたとき
▼申請締切
令和3年2月10日(水)(年度途中での申請は原則受け付けません)
▼提出先
公民館内 教育委員会社会教育課
ジャリン子冬体験塾~冬だ!オアシスパークで冬満喫!親子でワカサギ釣りをしよう!~
真冬のオアシスパークでワカサギ釣りに挑戦!親子で参加してみよう!
- と き 2月13日(土)9:15~12:15(受付9:00)
- ところ 砂川オアシスパーク(遊水地管理棟集合)
- 内 容 ワカサギ釣り
- 参加料 一人100円(えさ代として)
- 定 員 子どもと保護者合わせて40名 ※砂川市民に限ります。
小学4年生以下は保護者同伴、5年生以上は子どもだけの参加でもOKです。
保護者同伴の場合は一緒に申し込んでください。 - 持ち物 暖かい服装(防寒着、カイロを用意するなど)、マスク、温かい飲み物、
手洗い用のタオルやハンカチ、ワカサギを入れるビニール袋、小さいイスなど
◎子ども用釣りざお、えさは事務局で用意します。 - 申込み 1月20日(水)~2月3日(水)平日8:30~17:15
すながわ子どもセンター協議会事務局(社会教育課内)℡54-2121(内線382)
※申込み後、キャンセルする場合は必ず事務局までご連絡ください。 - 悪天候時は翌日に延期します。延期の場合は、当日朝7:30頃までに電話いたします。
【新型コロナウイルス感染症に係る注意事項】
1.必ずマスクの着用をお願いします。また、活動中の「咳エチケット」へのご協力をお願いします。
2.自宅で検温を行い、発熱や体調不良がみられる場合(本人及び同居の家族を含む)は参加をご遠慮ください。
3.新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては、事業を延期または中止にする場合があります。その場合は電話連絡いたしますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
4.飲食物の提供は行いませんので、各自ご持参ください。
ママさんリフレッシュセミナー ヨガでリフレッシュ!
子育てをする親同士、交流しながら心も体もリフレッシュ!
子育てを楽しめるように、ほんのひととき癒しの時間をすごしてみませんか。
- と き 1月22日(金)10:00~11:30
- ところ 公民館 大会議室
- 定 員 10名(託児定員15名)
- 対 象 就学前の幼児の保護者
- 講 師 ヨガインストラクター 川端 いづみ氏
- 持ち物 ヨガマットか大き目のバスタオル、動きやすい服装、飲み物
- 申込み 1月20日(水)までに
教育委員会社会教育課 TEL 54-2121(内線387)
子育て支援センター TEL 54-2450 へお申し込みください。
「アナログゲーム・クラブ」開催のお知らせ
コミュニケーションをとり、考えながら楽しめる「アナログゲーム」。はじめてアナログゲームで遊ぶ幼児でも楽しめるものから、大人も楽しめるゲーム、さらに今回はお正月の定番ゲームまで。家族みんなで世代を超えて楽しみましょう! 大人のみの参加もOKです。
- と き 1月6日(水)10:00~12:00
- ところ 公民館4階 大会議室
- 対 象 幼児・小学生~一般(幼児は保護者同伴)
- 定 員 20名(先着)
- 講 師 おもちゃコンサルタントマスター 坪江 利香氏
- 参加料 無料
- 申込み 1月4日(月)までに、社会教育課社会教育係 ℡54-2121(内線387)へ
【新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための注意事項】
1.必ずマスクの着用をお願いします。また、活動中の「咳エチケット」へのご協力をお願いします。
2.自宅で検温を行い、発熱や体調不良がみられる場合(本人及び同居の家族を含む)は参加をご遠慮ください。
3.来場時やゲームを替わるときは、手洗いや手指消毒のご協力をお願いします。
4.ご自宅のボードゲーム等の持ち込みはできません。
5.新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては、事業を中止または延期する場合があります。
子育てひろば クリスマス飾りを作ろう!
幼児と保護者を対象とした「子育てひろば」を開催します。今月は子育て支援センターのサテライト公民館「クリスマス飾りを作ろう!」です。きれいな飾りを作って、おうちのツリーに飾りつけよう! また、子育て支援センターの先生に子育てについてのご相談がある方も、この機会にぜひご参加ください。
- と き 12月21日(月)10:00~11:30
- ところ 公民館4階 大会議室
- 対 象 就学前の幼児とその保護者
- 講 師 子育て支援センター保育士
- 参加料 無料
- 詳 細 社会教育課 TEL54-2121(内線387)
【新型コロナウイルス感染症に係る注意事項】
1.保護者の方は、必ずマスクの着用をお願いします。また、活動中の「咳エチケット」へのご協力をお願いします。
2.自宅で検温を行い、発熱や体調不良がみられる場合(本人及び同居の家族を含む)は参加をご遠慮ください。
3.会場に入る前には手洗い、または手指消毒のうえご参加ください。
4.会場内は定期的に換気いたします。参加者は暖かい服装でお越しください。
5.新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては、事業を延期または中止にする場合があります。
お問い合わせ先
砂川市教育委員会 社会教育課 社会教育係
〒073-0168 北海道砂川市西8条北3丁目1-1
TEL 0125-54-2121(内線381・382・387) FAX 0125-52-4815
お問い合わせフォーム
