【農政課】クマの目撃情報等について(更新)
クマの目撃情報がありましたので、お知らせいたします。
※目撃情報の詳細については、下記地図のアイコンのクリックをお願いいたします。
日時 場所
・5月26日(木) 7時20分頃 ・焼山一の沢線頂上から300mほど焼山方面 道路上に糞を発見
・5月27日(金)14時30分頃 ・市道南4号線 東1線から東へ30m付近を南から北へ横断
・5月27日(金)17時14分頃 ・砂川奈井江美唄線共栄橋付近(南3号線から80m南付近を西から東へ横断)
・5月28日(土) 8時15分頃 ・環境サービス産廃処理場入口付近
・5月31日(火) 8時30分頃 ・環境サービス産廃処理場
・5月31日(火) 18時15分頃 ・砂川奈井江美唄線パールライス工場北側200m付近
・6月2日(木) 8時50分頃 ・ 東1線 道道砂川文珠線の交差点から北へ600m付近(ペンケウタシナイ川)を東から西へ移動
・6月6日(月) 15時40分頃 ・空知太小学校グラウンドのバックネット裏の茂み
・6月9日(木) 6時35分頃 ・東2条北8丁目付近の線路上を横断するクマを目撃
・6月9日(木) 6時50分頃 ・海洋センター体育館南側付近を歩いているクマを目撃
・6月12日(日) 12時50分頃 ・石山山頂の展望台に向かう登山道で2頭のクマを目撃
・6月12日(日) 10時30分頃 ・道道芦別砂川線の上砂川との境界付近北側の側道上にクマの糞を発見
・6月13日(月) 10時30分頃 ・道道砂川奈井江美唄線と砂川歌志内線の交差点から一の沢方面に約4㎞の地点で道路を横断するクマを目撃
・6月14日(火) 9時20分頃 ・一の沢の産廃処理場から一の沢方面に約400m地点で道路を横断する親子クマを目撃
・6月14日(火) 18時30分頃 ・道道砂川奈井江美唄線と道道砂川歌志内の交差点から歌志内方面に約500m付近
・6月15日(水) 15時00分頃 ・一の沢の産廃処理場から空知太方面へ約1kmの道路上にクマの足跡とフンを発見
・6月16日(木) 12時00分頃 ・子どもの国園内 ピラミッド横の園路付近フンを発見
・6月16日(木) 16時50分頃 ・一の沢 市道一の沢耕作線 道道砂川歌志内線から 1.8 km 付近クマを目撃
・6月16日(木) 16時50分頃 ・北光 道道砂川歌志内線 道道砂川奈井江美唄線交差点から歌志内方面へ 1 km 付近クマを目撃
・6月18日(土) 6時00分頃 ・道道砂川奈井江美唄線と道道砂川歌志内の交差点から歌志内方面に約1km付近
・6月18日(土) 20時50分頃 ・道道砂川文珠線、ごみ処理場へ曲がる地点より砂川寄り
・6月20日(月) 15時40分頃 ・焼山通学線(道道文珠砂川線との交差点から約300m)で道路を南に横断するクマを目撃
・6月20日(月) 16時40分頃 ・焼山一の沢線(道道文珠砂川線との交差点から約500m)で道路を西から東に横断するクマを目撃
・6月27日(月) 10時45分頃 ・安田農園敷地内の北へ向かう耕作道から東側の林地へ逃げるクマを目撃
・6月28日(月) 8時30分頃 ・環境サービスリサイクルセンター敷地内でクマのフンを発見
・7月3日(日) 19時10分頃 ・焼山一の沢線 道路を西から東へ横断したクマの足跡を発見
山菜取り、農作業等にあっては、クマとの不意の遭遇に十分注意ください。
※地図につきまして、アイコンの青は熊の目撃状況、赤はフン及び足跡、黄は最新情報となっております。
近隣市町のクマの目撃情報等について
ヒグマに関する出没情報を提供している近隣市町ホームページのリンクです。情報確認にご活用ください。
歌志内市→https://www.city.utashinai.hokkaido.jp/hotnews/detail/00003143.html
奈井江町→http://www.town.naie.hokkaido.jp/kurashi/seikatsu/BewereOfBears/
上砂川町→https://town.kamisunagawa.hokkaido.jp/kurashi_tetsuzuki/seikatsu/yuugaityouzyu/1418.html
札幌方面滝川警察署「ほくとくん防犯メール」
https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/00ps/takikawa-syo/kakuka/03_seian/302_bouhan_mail/302_bouhan_mail.html
※ほくとくん防犯メールは、ヒグマ出没情報・犯罪から身を守るための情報を希望者のパソコン、携帯電話などにメールで配信するサービスです。情報確認にご活用ください。
過去の熊の目撃情報等について
過去の熊の出没状況等の詳細はこちら をご覧ください。
また、パンフレット「あなたとヒグマの共存のために 」(2658KB)(北海道・生物多様性保全課作成)をご参考ください。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
砂川市 経済部 農政課 農政係〔2階 23番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8482 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム
