パスポート
旅券(パスポート)申請について
パスポートの申請は市役所市民生活課戸籍年金係の2番窓口で受付しています。
受付時間
申請受付時間 | 午前9時から午後4時30分 |
旅券受取時間 | 午前9時から午後5時 |
休業日 | 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日) |
申請から受け取りまで10日間程度(閉庁日を除く)かかります。
申請の種類と必要なもの
申請できる方
砂川市、歌志内市、奈井江町、上砂川町に住民登録されている方
(注)砂川市、歌志内市、奈井江町、上砂川町に住民登録がある方は、緊急渡航や刑罰等関係に該当する場合を除き、原則北海道パスポートセンターや空知総合振興局パスポート窓口での申請や受取はできませんのでご注意ください。
新規申請
- はじめてパスポートを申請される方
- 有効期限切れのパスポートをお持ちで新たに申請される方
切替新規申請
有効期間内のパスポートを持っていて、次に該当する方は新しくパスポートを発行できます。
- 有効期間が1年未満になったとき
- 査証(ビザ)欄の余白が少なくなったとき
訂正新規申請
有効期間内のパスポートを返納し、有効期間満了日が更新されたパスポートを新しく発行します。
ICチップ記録情報や、所持人自署も変更後の署名に、また顔写真も新しいものに変えることができます。
- 結婚、養子縁組などにより氏名が変わったとき
- 本籍地の都道府県、性別、生年月日に変更があったとき
(注)残りの有効期間は切り捨てとなります。また、旅券番号も変わります。
記載事項変更申請
有効期間内のパスポートを返納し、有効期間満了日が同一となるパスポートを新しく発行します。
ICチップ記録情報や、所持人自署も変更後の署名に、また顔写真も新しいものに変えることができます。
- 結婚、養子縁組などにより氏名が変わったとき
- 本籍地の都道府県、性別、生年月日に変更があったとき
増補申請 (査証欄の余白を希望により追加します)
1冊につき1回に限ります。
増補ができない場合は切替申請となります。
一般旅券申請書 | 窓口に用意してあります。 10年旅券と5年旅券があります。 20歳未満の方は5年旅券の申請のみとなります。 代理人が申請する場合、申請者本人と代理の方がそれぞれ署名・記入する箇所がありますので、事前にご確認ください。 |
---|---|
戸籍謄(抄)本 (全部、個人事項証明) |
6ヶ月以内に発行されたもの 有効期限内のパスポートを切り替える場合で、現在お持ちのパスポートに記載されている氏名、本籍地の都道府県に変更がない方は省略できます。 |
写真 | たて4.5センチメートル、よこ3.5センチメートル 正面向き、無帽、無背景、目元や輪郭が隠れていないもの カラー、白黒どちらでも可 [注意事項] 画質やサイズなどの規格が細かく設定されているため、スピード写真等を利用される場合は注意が必要です。 規格外の写真は受付できません。 |
本人確認書類 | 原本で有効なもの(コピー不可) 運転免許証、失効後6か月以内の日本国旅券等は1点提示してください。 健康保険証、年金手帳等は2点提示してください。 代理人が申請する場合、申請者本人と代理人の方それぞれの本人確認書類が必要です。 小学生以下のお子さんについては、法定代理人(親権者父母等)の本人確認書類で代用できます。 |
前回取得した旅券 | 有効なパスポートをお持ちの方は、有効パスポートを返納しないと申請できません。 失効している場合も確認のためお持ちください。 |
印鑑 | 朱肉を使用するもの 認印で構いません 代理人が申請する場合、申請者本人と代理人の印鑑をお持ちください。 |
申請される方へ
申請から受け取りまでは土曜・日曜・祝日、年末年始を除き通常10日程度かかります。必要な方はお早めに申請していただきますようお願いいたします。
郵便による申請、受け取りは一切できません。
受け取りについて
パスポートの受け取り
パスポートの受け取りは、年齢に関係なく必ず旅券名義人本人がお越しください。
代理での受け取りはできません。
また、パスポートは発行日から6ヶ月を過ぎると失効し、受け取ることができなくなりますので、ご注意ください。
受け取りに必要なもの
- 一般旅券引換証
- 印鑑
- 手数料(下記のとおりです)
パスポート受け取りの際にご用意ください。
申請の種類 | 収入印紙 | 北海道収入証紙 |
---|---|---|
10年旅券 | 14,000円 | 2,000円 |
5年旅券(12才以上) | 9,000円 | 2,000円 |
5年旅券(12才以下) | 4,000円 | 2,000円 |
記載事項変更 | 4,000円 | 2,000円 |
増補申請 | 2,000円 | 500円 |
関連リンク
- 北海道庁ホームページ
(教育・文化→国際交流→パスポート申請からご覧ください)
- 外務省ホームページ
- パスポート A to Z
(外務省ホームページ内)
- 渡航関連情報
(外務省ホームページ内)
- 海外安全ホームページ
(外務省ホームページ内)
アメリカへ旅行を予定されている方へ
出発前にESTA(エスタ)に申請してください。
2009年1月12日からアメリカの入国制度が大きく変更され、電子渡航認証システム(ESTA)にしたがって申請を行い、認証を受けていないと、アメリカ政府によれば航空機等への搭乗やアメリカ入国を拒否されます。
詳しくは、上記外務省ホームページをご覧ください。
お問い合わせ先
砂川市 市民部 市民生活課 戸籍年金係
〒073-0195 北海道砂川市西6条北3丁目1-1
TEL 0125-54-2121(内線207・208・209) FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム