マイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント)
マイナポイントとは?
マイナポイントとは、マイナンバーカードをお持ちの方がマイナポイントを予約(マイキーIDを設定)し、申込みを行ったキャッシュレス決済サービス(電子マネー、QRコード決済、クレジットカードなど)を利用した際に、国がプレミアム分として付与するポイントです。
お好きなキャッシュレスで最大5,000円分のポイントがもらえる!
マイナポイントは、マイナンバーカード作成の申請を令和3年4月30日までに行った方で、令和2年9月から令和3年12月までの期間に、マイナポイントの申込みを行ったキャッシュレス決済サービスの利用(チャージまたは買い物)額に応じて付与されます。
プレミアム率は25%で、上限5,000円分(20,000円のチャージまたは買い物で上限となります。)のマイナポイントが国から付与されます。

マイナポイント25%もらえる!
対象のキャッシュレス決済サービスを確認しましょう!
キャッシュレス決済は、電子マネー、QRコード決済(〇〇ペイ)、クレジットカードなどの現金を使用しない決済サービスです。9月から決済サービスの利用が始まりますが、現在登録されているキャッシュレス決済サービスは、下記の総務省マイナポイント事業ホームページをご覧ください。(今後、国の審査結果により随時追加される場合があります。) この中から好きなサービスを選んで、普段と同じようにキャッシュレス決済をしながら、マイナポイントが獲得できます。
マイナポイントをもらうためにはマイナンバーカードの取得などが必要!
マイナポイントをもらうためにはマイナンバーカードの取得などが必要です。ポイントの付与時期が近づくとマイナンバーカード交付申請手続きが集中し、申請からカード発行まで通常(1か月)よりも時間を要することが見込まれます。混雑する前の早めの申請をお勧めします。ここでは、マイナンバーカードの取得手順とマイナポイントをもらうための手順を紹介します。
1.マイナンバーカードの取得
マイナポイントをもらうためには、マイナンバーカードをお持ちいただく必要があります。
マイナンバーカードをお持ちでない方は、下記のリンクから申請・取得の方法をご確認ください。
2.マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)
マイナンバーカードの取得後、カードを使用してマイナポイントの予約(マイキーIDの設定)を行う必要があります。
マイナポイントの予約は、マイナンバーカードにマイキーIDを設定することです。
マイキーIDとは、マイナンバーカードのICチップの中の電子証明書を活用して、インターネット上で設定されるIDです。マイナポイントの付与を行うために、本人を認証するキーとして必要になります。
マイナポイントの予約者数が予算の上限に達した場合には、マイナポイント予約を締め切る可能性がありますので、お早めに手続き願います。
- 設定には、マイナンバーカードとカード発行時に設定した4桁の暗証番号が必要になります。 (お忘れの場合は、戸籍年金係の窓口で再設定可能です。)
- パソコンの場合はマイナンバーカードに対応したICカードリーダーライターが必要になります。対象のICカードリーダーライターは下記のリンクを参照してください。
- スマートフォンの場合はiPhone7以降かAndroidは、NFC(近距離無線通信規格)搭載のAndroidスマートフォンで操作します。対象のスマートフォンは下記のリンクを参照してください。

スマホで簡単にマイナポント予約完了!

マイナポイント予約の支援窓口
ご自身で予約できない方は、市役所戸籍年金係窓口にマイナポイント予約用のパソコンを用意し、職員が予約を支援しますのでお尋ねください。窓口においては、マイナポイントの予約はできますが、マイナポイントの申し込みはご自身でパソコンやスマートフォンなどを用意していただく必要がありますので、ご注意ください。
◆支援実施場所:市役所1階 戸籍年金係窓口
◆支援実施日時:平日 8時30分~17時15分
3.マイナポイントの申し込み
令和2年7月1日から、マイナポイントの申し込みが開始されます。
マイナポイントの申し込みは、マイナポイントの予約で設定したマイキーIDに、マイナポイントを利用するキャッシュレス決済サービスを1つ選択し登録することです。
現在公表されている申込方法は、以下のとおりです。(開始時期、場所などは今後公表予定)
キャッシュレス決済サービスごとの申込方法などの詳細は、下記の総務省マイナポイント事業ホームページをご覧ください。(今後随時更新されます)
- 自分のスマートフォン・パソコンから申し込み
- コンビニのマルチコピー機から申し込み
- コンビニ等のATMから申し込み
- マイナポイント手続きスポットから申し込み
- 店頭でICカード等を直接購入

スマホで簡単に申し込み!
4.利用したキャッシュレス決済サービスからマイナポイントが付与される
令和2年9月から選択したキャッシュレス決済サービスにチャージしたり、そのサービスを利用して買い物することで、マイナポイントが付与されます。25%分のマイナポントが付与される期間は令和3年12月31日まで(マイナンバーカード作成の申請を令和3年4月30日までにお行った方)となっており、ポイントの上限は期間中で5,000円です。付与されたマイナポイントは、通常と同じように買い物などに利用できます。マイナポイントの付与されるタイミングやポイント、有効期限はキャッシュレス決済サービスごとに違いますので、選択したキャッシュレス決済サービスなどのホームページをご覧ください。
マイナポイント全般のご相談はマイナンバー総合フリーダイヤルへ!
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号 0120-95-0178(無料)
マイナポイントに関するお問い合わせやご相談はダイヤル後、音声ガイダンスに従い5番を選択してください。
受付時間
◆平 日:9時30分~20時00分 ◆土日祝:9時30分~17時30分
マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください!

マイナポントに乗じた詐欺に注意!
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
砂川市 市民部 市民生活課 戸籍年金係〔1階 4番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-54-2121 FAX 0125-55-2301
お問い合わせフォーム