ホーム > 子育て・教育 > 社会教育 > 社会教育事業のお知らせ

社会教育事業のお知らせ

「パパママトーク(家庭でできる子どものケアを学ぼう)」開催のお知らせ

 今回は、家でできる子どものケアを専門看護師にお話ししていただきます。子育て中の親同士交流してリフレッシュしませんか?

 ご夫婦での参加でも、パパまたはママだけでの参加もOK!未就学児の託児もありますので、お気軽にお申込みください。

パパママトークチラシPDFファイル(チラシに記載されている二次元コードからもお申込み可能です)

生涯学習市民の集い「いってみよう!やってみよう!2025」について

公民館に“いって”、色々な体験を“やって”みましょう!
子どもから大人まで誰もが参加できる、体験を通した“楽しい学び”の機会です。詳しくは、下記をご覧ください。

ブース内容(8月時点)

ブースの詳細については、下記の「生涯学習市民の集い いってみよう!やってみよう!2025 ブース紹介」をご覧ください。

生涯学習市民の集い いってみよう!やってみよう!2025 ブース紹介PDFファイル

会場図PDFファイル

 

 

駐車場

車で来場される場合は、下記の図の「市民の集い来場者駐車場」をご利用ください。

駐車場PDFファイル

「子育てひろば」開催のお知らせ

 幼児の発達段階に合わせた学びと、親子・親同士の交流のための「ひろば」を公民館で開催しています。今回は、みんなで魚つり遊びをして楽しみましょう!また、子育て支援センターの保育士に子育てについてのご相談がある方も、この機会にぜひご参加ください。

子育てひろばチラシPDFファイル(チラシに記載されている二次元コードからも申し込み可能です)

生涯学習市民の集い「いってみよう!やってみよう!2025」ボランティア募集中!

 市民の集い実行委員会では、当日の運営を手伝ってくれるボランティアを募集しています。ボランティアにはスタッフパスが支給され、1部のブースに優先して参加することができます。興味のある方は、ぜひお申込みください。

生涯学習市民の集い「いってみよう!やってみよう!2025」ボランティア募集チラシPDFファイル

Adobe AcrobatReaderのダウンロードPDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますより無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

砂川市教育委員会 社会教育課 社会教育係〔2階 25番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8379 FAX 0125-74-8798
お問い合わせフォーム

お知らせ

情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから