ホーム > ウェブサイト > ウェブアクセシビリティ

ウェブアクセシビリティ

ウェブアクセシビリティ基本方針

砂川市ホームページ(http://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/で始まるページすべてを指します。以下「当ホームページ」といいます。)は、砂川市が市民の皆様の暮らしに役立てていただくこと、市民の皆様ほか多くの方々に砂川市の魅力を伝えることを目的に情報提供を行います。
また、正確で迅速な情報の提供を目指すことはもちろん、年齢や身体的条件、特定の持病の有無、閲覧環境にかかわらず、多くの利用者が同様に利用し情報を取得することができる、ウェブアクセシビリティに配慮されたホームページであることを基本方針としています。

ウェブアクセシビリティとは

2004年6月に、Webアクセシビリティを規定する「WebコンテンツJIS」《JIS X8341-3 ウェブコンテンツJIS(正式名称「高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス−第3部:ウェブコンテンツ」)》が制定されました。
これをうけて、世界的なホームページの仕様であるW3C(World Wide WebConsortium)に準拠することはもとより、自治体・公共機関や公共性の高い企業などのサイトでは、バリアフリーなホームページを構築・運用し情報提供を行うことが重要であり、またこういった取り組みが急速に進んでいます。行政機関のホームページでは、利用環境や利用方法が違っても、誰もが利用でき、使いやすいホームページであることが求められています。

当ホームページの運用と更新システムについて

上記のことを踏まえ、砂川市では、さまざまな利用環境や利用方法の方がアクセスされることを考慮した、誰もが使いやすいホームページを作成・運用するため、「ホームページアクセシビリティガイドライン」(以下「ガイドライン」といいます。)を定めています。

このガイドラインの基本は、「利用者に優しいホームページづくりをする」という点にあります。
当ホームページの運用にあたっては、原則、ガイドラインに則して更新・管理が行われ、利用者の通信環境や機能にかかわらず、支障なくアクセスでき、かつ必要な情報が容易に入手できるよう心がけています。

また、当ホームページは、当ページで示すアクセシビリティ基本方針、ならびにガイドラインの内容に基づき、2016年3月1日にリニューアルしましたが、今後もウェブアクセシビリティ水準の維持と向上を図るため、更新・管理に使用するシステムについても刷新しました。以下に、その具体的な機能の例をあげます。

(例)画像の代替文字

ホームページ上のコンテンツ(文字や画像など)が正しく見えない視力の不自由な方は、音声読み上げブラウザと呼ばれる専用のソフトを利用し、情報を取得します。文字情報については同ソフトにより機械の音声で読み上げられますが、画像については、どんな画像が掲載されているかを説明する「代替文字」(alt属性)に設定された文字を読み上げます。
このため、画像を掲載する場合には、「代替文字」としてわかりやすい説明を入力することとしていますが、万が一、未入力のままページが公開されようとしているときには、システムから警告が発せられるようになっています。


上記のように、アクセシビリティ水準に満たない個所について、システムが警告を表示する機能が備わっていますが、ホームページにおけるウェブアクセシビリティ準拠はシステムだけで解決するものではありません。
ホームページを運営・管理する管理者ならびに各コンテンツの担当者の意識や取り組みが重要であり、今後においても、利用環境や利用方法にかかわらず、誰もが利用でき使いやすいホームページを運営していきます。

お問い合わせ先

砂川市 総務部 市長公室課 広報広聴係〔3階 33番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8763 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから