ホーム > Welcome to SUNAGAWA! > プロフィール

プロフィール

地勢

砂川市のおおまかな位置を示した北海道地図


本市は、札幌市と旭川市のほぼ中間に位置し、東は夕張山系の丘陵地帯を境に赤平市、歌志内市、上砂川町に接し、西は石狩川を挟んで新十津川町に、北は空知川を挟んで滝川市に、そして、南は奈井江町に接しています。その市域は、東西に約11.3キロメートル、南北に約12.7キロメートル、総面積は78.68平方キロメートルで、市街中心部は、平地地帯と石狩川の間に南北に細長く展開し、中央を国道12号のほか、道央自動車道とJR函館本線がそれぞれ縦貫しています。
気候は、石狩川流域の平坦部からなっているため、全体的にみると内陸性気候で、夏と冬の寒暖の差が大きく、夏季の降雨量と冬季の降雪量が多くなっています。 
 

人口

もっとも多かったときには4万人を超えていましたが、昭和24年に上砂川が分町し、直後は2万3千人台となりました。その後、工業の進展に伴い人口が増加。昭和33年に市制が施行され、翌34年には32,495人と市制開始後のピークに達しました。以降はさまざまな要因から減少を余儀なくされ、令和5年3月31日現在で15,714人(8,553世帯 男性7,278人 女性8,436人)となっています。

DATAすながわ

語源

砂川の語源は、アイヌ語のオタ・ウシ・ナイを意訳したものです。「オタ」は砂、「ウシ」は多い、「ナイ」は川を意味しています。石狩川と空知川に抱かれるような地形の砂川には、上流に歌志内を源とする「ペンケオタウシナイ川」と、下流に市街の中央を流れる「パンケオタウシナイ川」があり、アイヌ語の地名「オタウシナイ」が生まれたものと考えられています。

まちのあらまし

アメニティ・タウンのロゴマーク

昭和49年に緑化都市宣言を行い、さらに同59年には環境庁から道内初のアメニティ・タウン(快適環境都市)の指定を受けました。 以降、アメニテイ・タウン構想を軸に「公園の中に都市がある、美しいまちづくり」を推進しています。

お問い合わせ先

砂川市 総務部 市長公室課 広報広聴係〔3階 33番窓口〕
〒073-0195 北海道砂川市西7条北2丁目1-1
TEL 0125-74-8763 FAX 0125-54-2568
お問い合わせフォーム


情報を探す

  • 目的から
  • 組織から
  • 施設から
  • カレンダーから