砂川地区広域消防組合
令和5年度全国統一防火標語「火を消して 不安を消して つなぐ未来」
令和5年度危険物安全週間推進標語「意志つなぐ 連係プレーで 事故防ぐ」
お知らせ
- 5月16日
- 新型コロナウイルス感染症に関する対応について
- 5月3日
- 砂川消防演習について
- 4月30日
- 上砂川 春の火災予防運動啓発演習
- 4月25日
- 奈井江 春の火災予防啓発演習
- 4月21日
- 上砂川町認定こども園ふたばで避難訓練を実施しました
各種情報
- 119番通報のお願いについて
- スマートフォン等から自動で119番を発信する機能について
- 変更された避難情報について
- 消防用設備等点検アプリの運用開始について
- 型式失効に伴う消火器の取扱いについて
- NET119緊急通報システムについて
- 製品火災に係るリコール情報
- ホームタンク等の破損による灯油漏れにご注意ください
- 全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)について
- 救急車の適正利用について
- スプレー缶、カセットボンベ等の廃棄について
- 老朽化した消火器の適切な取扱いについて
- 在宅酸素療法における火気の取扱いについて
- テナント変更、改装、増改築、用途変更前の届出について
駐車禁止
消火栓・防火水槽前の道路5メートル以内は、駐車禁止です。
(消火活動上支障をきたし、道路交通法で定められています。)